すぐ眠くなる…集中力が続かない…生産性をあげたい…そんな方へすぐ実践できるおすすめの方法
朝は二度寝の誘惑と戦い、昼は飯後の眠気と戦い、夜はTiktok、Youtubeの誘惑と戦い…
いやいつになったら集中ゾーンに入れるの?スマホにすぐ流れる私はやっぱり罪なの?
毎日そう思いながら自分の儚い集中力を嘆いている方、多いのではないでしょうか。
結論から申し上げます。
人間の集中力のキャパはもともと低い。その事実と向き合い、小手先で維持させる方法をたくさん知ろう。
もちろん個人差はありますが、人間は1日に決まった集中力ポテンシャルがあり、消費していく生き物なのです。自分だけが弱い…まずその考え方を捨てましょう。
早速その小手先達を紹介していきます。皆さんの集中力がなくなる前に…笑
ちなみに今回の情報はメンタリストDaigoさんの「自分を操る超集中力」や
その他ビジネス系Youtubeやビジネス仲間からかき集めた情報で
集中力のない自分がやってみて効果のあったものを紹介しています。
1.集中力の最大の敵、昼食後の眠気を防止する小手先3つ
これ、個人的にもっと早く知りたかったランキング1位です。
皆さん昼に丼物やラーメンを爆食いしていないでしょうか。
昼食後に眠くなるメカニズムはこうです。
- 昼食に糖質をたっぷりとって血糖値が爆上がり
- 反動でインスリン大量放出し、血糖値が爆下がり
- 低血糖状態に陥り、眠気につながる
じゃあ糖質とらなくてええんか?
いや、集中力の源は糖質なんです。え、じゃあどうすれば…
方法は3つです。
①必ずサラダ、タンパク質系のおかずから食べる。
マジでこれだけでも効果あります。
なるべく定食を頼み、順番を変えましょう。
食物繊維からとることで血糖値くんの爆上がりを押さえます。
白飯にがっつくのは最後です。
②残す
これ以外に盲点ですよね。
私アメフトを今でも土日にやっており、昔から人より食べる方ですが、
大抵の食事は嫌というほどお腹いっぱいになる量で設定されていますよね。
親のしつけで残さずずっと食べていましたが、親にごめんなさいしながら、思い切って29年越しに残してみました。罪悪感はすごいですが、全然違います。これダイエットにも有効な手段としてよく紹介されているので是非心掛けてください。
腹が膨れたら、もう残す。
私も5㎏しぼったときはこれ有効でした。科学的根拠もあります。
もちろんTPOはわきまえしょう。関係性構築できていない人との食事とかはね…
③血糖値が爆上がりしない低GI食品を食べる
これも本当に早く知りたかった…デロリアンに乗って昔の自分に言いたいです。
以下に羅列します。
- メイン:そば、スパゲッティ、押し麦、春雨、マグロ、玄米
- 果物:りんご、イチゴ、メロン、グレープフルーツ、みかん
- 野菜: 葉物野菜、ブロッコリー、ピーマン、きのこ類、アボカド
- 乳製品:牛乳、チーズ、ヨーグルト、バター
- おやつ:カシューナッツ、アーモンド、ピスタチオ、くるみ
おなかがすいたらナッツ類でしのぐ。これはいろんな人気Youtuberも言っていますね。
以上、食事編です。いかがでしょうか。
すぐ実践できる小手先ですよね。
明日からでも意識してみてください。
2.起きたらすぐ日光を浴び、常温の水を一杯。 自律神経を整えよう
最近、「自律神経」系の著書が多いですよね。
それだけ大事とうことで効果があるということです。
日々の仕事の生産性を語るには欠かせない要素の一つです。
ただその知識を全部得ようとすると、また集中力がなくなってしまうので…笑
2つ挙げます!
①日光を浴びる
②常温の水を一杯
この二つで完全に胃腸も脳も目覚め、無数のやる気スイッチが押されます。
確実に自律神経には良い効果があります。
この二つは、寝ぼけててもできるぐらい習慣化しましょう。
おすすめは日光が当たる窓までの導線に、水の2Lペットボトルを置き、
腰に手を当ててラッパ飲みです。
ちなみに1日2L飲むとダイエットにもいいので、私は1日でそれを飲みきるようにしています。
3.ポモデーロ・テクニック
やり方からいいます。この二つのどちらかです。
25分の集中と5分の休憩を繰り返す
90分の集中と20分の休憩を繰り返す
これです。そして、この集中時間には、なるべく1つのことだけに取り組むのがコツです。
そして集中時間の前後は同じことをしましょう。
マルチタスクをこなすことはGoogleの人とかに任せ、
まずは一つ一つタスクを順番に終わらせていきましょう。
そうすればこの休憩5分、20分で無数のアイデアが降って湧いてきます。
最近はYoutubeでこのサイクルが自動再生される動画があります。
BGMも色々な種類があって楽しいです。私はこれをコミュニティメンバーに
教えてもらい、捗りすぎて死にました。おすすめのテクニックです。
4.デスクには水色のものを置け!色彩心理学のフル活用
最後のご紹介はこれです。色が人間の心理におよぼす効果は
長年研究が繰り返されてきました。
集中力を高め、体感時間を短くする効果があると言われている色は「水色」だそうです。
有名な著書には強調部分に水色が使われていることが多いです。
すぐ水色のマーカーを買いましょう。
水色の小物をデスクに置きましょう。
まとめ
以上が使える小手先でした。
他にもストイックなテクニックはたくさんありますが、
すぐに始められる方法をご紹介しました。
是非相性がいいものがあったらそれを更に深堀してみてください。
あくび大量生産人間から卒業しましょう!